「バイクにドラレコを付けたいけどなるべく工賃を抑えたい…」
結論から言えば、「バイク王」でドラレコを取り付ける工賃がもっとも安いです。
しかし、バイクの車種や取り付けたいドラレコにより工賃は変動します。
状況によってはバイクショップやディーラーの方が安くなるということもあります。
ドラレコの工賃を節約するために、自分でドラレコを取り付けたい人もぜひこの記事を読んでみて下さい。
この記事でわかること
- バイク用ドラレコの取り付け工賃はいくらかかる?
- 一番安くドラレコを取り付けるには?
- 取り付け依頼する時に電話で聞くことは?
- 自分でドラレコを取り付けるのは?
バイクのドラレコを取り付ける工賃はいくら?
バイクにドラレコつけるの面倒だなぁ。持ち込みでやってくれる業者は幾らくらいかかるんだろ。
— omo(7/28からUberEats配達員を始めました) (@OUbereats) May 25, 2022
バイク用のドラレコ取り付け工賃は、平均的に10,000円~40,000円程かかります。
ドラレコの取り付けの作業工賃は「レバレート」により決まります。
バイク用ドラレコ工賃はレバレートで決まる!
レバレートとは、整備士の1時間あたりの作業単価です。
この作業単価に、バイクごとのサービスマニュアルに載っている”作業点数”が掛けられた金額が作業工賃となります。
作業単価(レバレート)×作業点数=工賃
この作業単価がバイクショップごとに違うため、ドラレコの取り付け工賃に差が生じるのです。
取り外すカウルが増えれば時間かかり、取り付け料金が高額化すると言えるでしょう。
[バイク用品店]ドラレコ取り付け工賃を比較!
バイク用品店でドラレコを取り付ける場合は、セールなどうまく活用しましょう。
ポイントカードなどで更にお得になることもあります。
- ナップス:13,200円(税込)~
- 2りんかん:12,100円(税込)~
- レーシングワールド:約24,200円~
- 南海部品:約15,000円~
- ライコランド:14,300円(税込)~
- バイクワールド:13,200円(税込)~
ナップス
バイクタイプ | 1カメラ | 2カメラ |
---|---|---|
ネイキッド | 7,000円~ | 15,000円~ |
アメリカン オフロード |
9,500円~ | 17,500円~ |
スクーター フルカウル |
12,000円~ | 20,000円~ |
ドラレコ持ち込みの場合 | 基本工賃の2倍 |
ドラレコ取り付け工賃:13,200円(税込)~
- バイク預かりに7日前後かかる
- 持ち込み取り付け工賃は基本工賃の2倍
ミツワまでの繋ぎで既存の2カメドラレコ付けようとナップスに工賃訊いたら
大体¥34,000位と言われて悩む
(フルカウルの為恐らく一番高い)
2りんかん
バイクタイプ | 工賃 | 取付時間 |
---|---|---|
ネイキッド | 12,100円(税込)~ | 80分〜 |
アメリカン・オフロード | 14,850円(税込)~ | 120分〜 |
カウル付・スクーター | 17,600円(税込)~ | 180分〜 |
ドラレコ持ち込みの場合 | 基本工賃の2倍 |
ドラレコ取り付け工賃:12,100円(税込)~
- 持ち込み取り付け工賃は基本工賃の2倍
- カメラの個数により時間・金額が異なる
2りんかんでドラレコ付けてもらうのに工賃幾らかかるか尋ねたら、35000円ぐらいかかる言われて、しかも1週間預かるとか、誰が頼むか!
レーシングワールド
1カメラ | 2カメラ | |
購入取り付け | 約7,700円~ | 約24,200円~ |
持ち込み取り付け | 不可 |
ドラレコ取り付け工賃:約24,200円(税込)~
- ミラー脱着、マフラー脱着、ステーなどにより追加料金あり
- 2カメラタイプ、ドラレコ本体と合わせて約60,000円前後
取付基本工賃は¥5.000+税~となります。
車種や取付場所によって変わりますので、お気軽にお問合せください。
南海部品
1カメラ | 2カメラ | |
購入取り付け | 約7,500円~ | 約15,000円~ |
持ち込み取り付け | 基本工賃の1.5倍 |
- 作業時間は2時間程度
南海部品ピットイン!
ドラレコ付けたいから店員さんに聞いていたら込み込み6万5千円オーバー😥
ライコランド
バイクタイプ | 工賃(国産車) | 工賃(外車) |
---|---|---|
ネイキッド | 14,300円(税込)~ | 17,600円~ |
ビキニカウル ハーフカウル |
15,400円~ | 18,700円~ |
スクーター[~249㏄] | 15,400円~ | 18,700円~ |
フルカウル | 17,600円~ | 20,900円~ |
スクーター[250㏄~] | 17,600円~ | 20,900円~ |
ドラレコ取り付け工賃:14,300円(税込)~
俺の場合はライコランドですけど本体GPS付きドラレコで約4万、取付け工賃が2万4千だったと思います。
バイクワールド
バイクタイプ | 工賃(1カメラ) | 工賃(2カメラ) |
---|---|---|
ネイキッド | 5,500円~ | 13,200円~ |
カウル | 6,600円~ | 15,400円~ |
スクーター | 7,150円~ | 18,700円~ |
ドラレコ取り付け工賃:13,200円(税込)~
工賃込みで約5万なら まぁ 赤男爵限定のドラレコは工賃3万って言ってたから ちょっと高くない?って感じ バイクワールドさんなら ポイントも入るしDM割引あるし
[ディーラー]ドラレコ取り付け工賃を比較!
家族ぐるみや知り合いの紹介など馴染みのディーラーがいる場合、ドラレコ工賃を一度確認してみましょう。
- ホンダドリーム:約2~30,000円
- カワサキプラザ:約20,000円~
- スズキワールド:約50,000円~(2022年9月現在、ドラレコ取り付けの新規受付していない)
ホンダドリーム
ドラレコ取り付け工賃:約2~30,000円
- 持ち込み不可
- バイク預かり期間は1週間前後かかる
ホンダドリームでドラレコ取り付け依頼したんだけど、本体3万の工賃3万とだいぶ持ってかれた
カワサキプラザ
ドラレコ取り付け工賃:20,000円~
- 持ち込み5~6000円の割り増し
参考記事:【ミツバ製】前後ドライブレコーダーを取り付けました【Ninja400】
こないだ、カワサキプラザでバイク用のドライブレコーダーで相談に行った時にオススメされた、ミツバの。
うん、想像よりも高い
これに工賃が2万、取り付けに使うステーで確か6000円くらいだったか。
スズキワールド
ドラレコ取り付け工賃:50,000円~
- ドラレコ取り付けの新規受付をしていない(2022年9月現在)
そのうちドライブレコーダーつけようと思ってスズキワールドで値段聞いたら工賃込みで6万ぐらいと言われました
[バイク販売店]ドラレコ取り付け工賃を比較!
ドラレコを取り付けるなら、まずはバイクを購入した販売店に確認してみましょう。
- バイクセンター:約20,000円~
- レッドバロン:約25,000円~
- バイク王:9,240円(税込)~
- はとや:約20,000円~
- バイク館SOX:約18,000円(税込)~
- YSP:17,600円(税込) ~
バイクセンター
1カメラ | 2カメラ | |
購入取り付け | 約10,000円~ | 約20,000円~ |
持ち込み取り付け | 不可 |
ドラレコ取り付け工賃:約20,000円~
- 持ち込み取り付けは不可
レッドバロン
レッドバロンはレバレートが9,000円と、バイク販売店の中では安い部類に入ります。
注意点として、レッドバロンで購入したロイヤル会員のみしかドラレコを取り付けてもらえません。
関連記事:レッドバロンのドラレコ取り付け工賃の詳細や注意点、口コミなど解説!
1カメラ | 2カメラ | |
購入取り付け | 約17,000円(税込)~ | 約25,000円(税込)~ |
持ち込み取り付け | 不可 |
ドラレコ取り付け工賃:約25,000円~
- レッドバロンでバイク購入者のみ取り付け可能(2022年9月現在)
- 持ち込み取り付けは不可
ちなみに、レッドバロンでドラレコ装着工賃を伺ったところ¥30,000弱でした。高いですが、その分配線はきちんと車体の中に入れ込んでくれるとのことでした(空きスペースがなければ不可能なので車種によってはこの限りではないと思います)。
バイク王
1カメラ | 2カメラ | |
購入取り付け | 3,850円(税込)~ | 9,240円(税込)~ |
持ち込み取り付け | 5,500円(税込)~ | 13,200円(税込)~ |
ドラレコ取り付け工賃:9,240円(税込)~
- 持ち込みの場合、中華製ドラレコは受付不可
バイク王さんから頂いたデイトナのドラレコは、まずかかりつけのドリームさんに相談して、持ち込み不可とのことで取り付け方法だけアドバイスもらって、バイク王さんで取り付けてもらうことになりました。
フロントはフォークステーを使い、リアはナンバーステーを使います。
仕上がりが楽しみ😊 pic.twitter.com/yMDspHPLun— てつ🏍レブル1100ついに納車@広島 (@c2ide) September 11, 2022
はとや
1カメラ | 2カメラ | |
購入取り付け | 約15,000円(税込)~ | 約20,000円(税込)~ |
持ち込み取り付け | +2~3000円 |
ドラレコ取り付け工賃:約20,000円~
- 持ち込み取り付けの場合、2~3000円割り増し
- 事前にドラレコ詳細を伝える必要あい
- バイクは丸一日預かり
バイク館 SOX
1カメラ | 2カメラ | |
購入取り付け | 約14,000円(税込)~ | 約18,000円(税込)~ |
持ち込み取り付け | 不可 |
ドラレコ取り付け工賃:約18,000円(税込)~
- GPS連動タイプだと追加工賃が発生する
- 持ち込み海外製不可
- 預かり期間1週間くらい
YSP
ドラレコ取り付け工賃:17,600円(税込) ~
YSPに見積もり聞きに行ってきたけど…ドラレコ工賃含めて72000円😱😱
本体3万ぐらいだけど…相場こんなもんなの??
結果から書くとYSP町田にてトリシティ155にEDR-21Gを取り付けてもらった合計は税込53130円ほどになりました。
引用:技術人柄共に評判のYSP町田でトリシティ155に国産ドラレコEDR-21Gを装備!スマートな配線や取り付け位置、工賃を紹介するよ
バイク用ドラレコはどこで取り付けるのがいいのか?
今回集計した取り付け工賃をまとめると、平均工賃はバイク用品店で取り付けるほうが安いです。
しかし、安く取り付けれるのは販売店である「バイク王」という結果となりました。
取り付けを検討する際は、まずバイク購入店に工賃や状況を確認してみましょう。
[バイク用品店]取り付け工賃のまとめ
メンバーズカードやポイントカード、店舗のセールによっては用品店でドラレコを取り付けた方がお得になる可能性もあります。
- ナップス:13,200円(税込)~
- 2りんかん:12,100円(税込)~
- レーシングワールド:約24,200円~
- 南海部品:約15,000円~
- ライコランド:14,300円(税込)~
- バイクワールド:13,200円(税込)~
平均工賃:15,333円
最安工賃:2りんかん:12,100円(税込)~
[バイクディーラー]取り付け工賃のまとめ
ドラレコ取付工賃の平均額がもっとも高いのが、バイクディーラーでした。
ただし、長年の付き合いがある担当者の方や知り合いの紹介などで工賃が安くなることもあるようです。
- ホンダドリーム:約2~30,000円
- カワサキプラザ:約20,000円~
- スズキワールド:約50,000円~
平均工賃:31,666円
最安工賃:カワサキプラザ:約20,000円~
[バイク販売店]取り付け工賃のまとめ
バイク王が最も安くドラレコを取り付けできる、という結果となりました。
販売店の場合、整備等の予約が多すぎて受付できない店舗もあるようです。
- バイクセンター:約20,000円~
- レッドバロン:約25,000円~
- バイク王:9,240円(税込)~
- はとや:約20,000円~
- バイク館SOX:約18,000円(税込)~
- YSP:17,600円(税込) ~
平均工賃:18,306円
最安工賃:バイク王:9,240円(税込)~
やはり納車時のディーラーでの工賃は高いですね。
まだ二りんかんやNAPPSなどのショップで本体、取り付けも頼んだ方が、少しですが安いと思います。
基本的にディーラーはバイク本体販売、メンテがメインでオプション販売の利益が少ないため工賃割高のようです。
取り付ける前に絶対すべきこととは?
新しいドラレコ取り付けをバイク屋に電話して依頼したら、前回より工賃が1万円もアップしていた。相場を調べた。20000→30000。前回が安すぎていた…。(今は需要アップしてるからなのか、ドラレコ取り付け工賃がアップしてる気がする)
— mak (@mak_fuku) March 29, 2021
バイク用ドラレコを取り付けてもらう前に、事前に電話で確認しておきましょう。
「伝えるべき情報」と「電話で聞いておいた方がいいこと」について解説します。
伝えるべき情報は?
ドラレコの取り付けを円滑に進めるため、事前の電話で伝えるべき情報を整理しておきましょう。
- バイクの車種
- ドラレコを付けたい場所
- カスタムの有無
バイクの車種
バイクの車種はドラレコを取り付ける前に、まず聞かれる情報です。
バイク用ドラレコの取り付け工賃は、作業時間に影響します。
フルカウルやスクーターのバイクは取り外すパーツが多いため工賃が高額化します。
逆にネイキッドタイプのバイクはもっとも工賃を安く抑えることができます。
カメラの数や取り付たい場所
カメラは”前後”か、”前”だけに付けるのか、取り付けたい数や場所も伝えましょう。
場所によっては専用ステーの発注が必要になることもあります。
もちろん、前後にカメラを取り付けるほうが工賃が高額化します。
カスタムの有無
配線の関係で、バイクのカスタマイズ等の有無が影響することがあります。
カスタム次第では取り付けを断られる場合もあるので、正確に伝えましょう。
聞いておいた方がいいこと
- おおよその工賃
- ドラレコを持込できるか
- 取付完了までの期間
おおよその工賃はいくらか?
ちなみにこの間ナップスでドラレコつけてもらいましたが、タンク外したりウィンカー外したりの追加工賃がありました。
必要情報を伝えたら、整備士の方がおおよその金額を教えてくれます。
ただし、あくまで目安の金額となるため実際の作業で追加料金が発生することもあります。
ちなみに、GPS連動タイプのドラレコは追加工賃がかかることが多いです。(2りんかんの場合+1,000円)
ドラレコを持込できるか
先月末に某バイク用品店でドラレコを購入し取り付け作業までお願いしようと思ったんだけど、『予約でいっぱい、一週間はかかる』と言われて断念。
バイクを購入したディーラーに電話してみたら『あー、持ち込みの場合は受付できません』と断られる。そんなら最初からオプションの中に入れとけよ・・・— 元・ごるぞう親方 (@CRS_GL) May 17, 2020
「ドラレコの持ち込みはできない」と断られることは多いです。
また、持ち込みできても日本製のバイク用ドラレコしか受け付けない場合もあります。
バイク用ドラレコの持込取り付け可能店舗
持込可能店舗 | 割り増し工賃率 |
---|---|
ナップス全店 | 2倍 |
2りんかん全店 | 2倍 |
バイク王 | 2倍 |
バイクワールド全店 | 1.5倍 |
南海部品 | 1.5倍 |
はとや | +2~3,000円 |
持ち込み取り付けしてもらう場合の注意点
- 動作確認後の本体やパーツの保証がない
- 取付工賃が高くなる
- 付属品が揃ってないと取り付けできない
- 中古品や海外メーカードラレコは要相談
取付完了までの期間
ドラレコの取付が終わるまでどのくらいかかるのかも確認しておきましょう。
3時間程度で終わる場合もあれば、1週間かかる場合もあります。
代車の貸出が可能かも聞いておくと、あとでトラブルになりません。
自分でバイクにドラレコを取り付けるのは?
バイクのドラレコを取り付けるには、若干の電装系の知識が必要となります。
最悪の場合、エンジンがかからないということも起きかねません。
そうなると工賃を削るどころか、余計な出費がかさんでしまいます。
バイク用ドラレコの取り付けの失敗例
- 取り付け位置を間違えた…
- 説明書が入ってなかった…
- エンジンがかからなくなった…
- 外したパーツが戻せない…
失敗例①取り付け位置を間違えた…
ドラレコのカメラの取り付け位置は非常にシビアです。
特にフェンダーに取り付ける場合は、先端部に付けると振動による映像のブレが起きやすいです。
また、ハンドルをきった時にカメラがヘッドライト下部と干渉してボディが傷つくこともあります。
関連記事:ドラレコを取り付ける場所はどこが正解なのかを画像付きで解説!
ただ問題は
バイクの震動が激しすぎてブレブレ
なにがなんだかしっかり見えないわさ
取付位置失敗したかも・・・・
失敗例②説明書が入ってなかった…
中華製ドラレコでよくあるのが、説明書がなかったり日本語で書かれていないということです。
翌日にバイクを使う予定があるのに、取り付けが終わらないということに注意しましょう。
Amazonで購入したバイク用ドラレコ来た。
バイクに取り付けようにも取付け説明が書いてない・・・。まあ部品形状と配置図でなんとかなるか😅
FZ-1(FZS1000)予備電源ケーブルからレーダー探知機用電源とっていたのでそれを二股に分けてっと あ!ケーブルの皮むき失敗・・・今日それだけで終わった😱— ぽんつく (@rider47712000) May 17, 2020
失敗例③エンジンがかからなくなった…
バイクのドラレコの取り付けは電装関係に関する若干の知識が必要です。
様々な配線を狭いシート下にまとめているため「必要な配線を切断してしまう」ということはよくあります。
バイクのドラレコ取り付け失敗してエンジンかからなくなった
— ∠きよぴー🥕 (@zero_code3075) June 12, 2021
失敗例④外したパーツが戻せない…
ドラレコの取り付けは完了したけど「外したパーツを元通りに戻せない」ということもあります。
カウリングプロテクター自力で付けようとしたけど、カウルの爪折れるしエンジン?のボルトが回らない上になめるし、工具ないとどうにもならないだろうから戻そうとしたらうまく戻せないし、追い打ちをかけるように雨が降ってきて心が完全に折れたのでしばらくバイクのこと忘れます
— ナギノ🍥 (@pekecheek) May 1, 2021
初心者向けドラレコ取り付け動画3選
初心者むけバイクの電源の取り方講座「ドラレコ用電力の確保の仕方」
バイク用ドライブレコーダーを女子が1人で取り付けに挑戦!
超初心者でも取り付けできた!バイク用ドラレコEDR-21取り付け
まとめ:ドラレコを取り付ける前に電話で確認するべし!
ドラレコの取り付け工賃が一番安いのは「バイク王」でした。
しかし、馴染みのディーラーや付き合いのあるバイクショップでも思いがけない割引があるかもしれません。
また、ドラレコのセールやキャンペーン次第ではバイク用品店の方が安くなることもあります。
どこに取り付けを頼むか決めたら、予約の段階で事前に取り付けに関して確認しておきましょう。
- おおよその工賃
- ドラレコを持込できるか
- 取付完了までの期間
また、自分でドラレコを取り付けようと考えている場合は注意が必要です。
ドラレコの取り付け失敗例を参考にし、慎重に作業しましょう。
