”ドライブマンシリーズ”は、白バイ隊員も使っているでおなじみのヘルメット型ドラレコです。
特に「BS-8a」は、Amazonでもレビュー数が多く人気です。
しかし、ドライブマンBS-8aを調べてみるとBS-9・BS-10と後継機が2つもあります。
加えて、BS-8aとは別に「BS-8c」というモデルも存在します。
ドライブマンだけでこれだけ選択肢があっては、どれをどのような根拠で選べばいいかわかりません。
結論を言うと、買うべきモデルは何を優先するかによって違ってきます。
- 価格優先:「BS-8c」
- 画質優先:「BS-10」
- 使い勝手優先:「BS-9」
『ドライブマンBS-8a』とは?
ドライブマンBS-8ドライブレコーダー充電🔋👈ヨシ pic.twitter.com/aG3cfgwGxG
— としおさん®︎@ムル菌とジク菌とSR菌が少々💦 (@toshio_hidaka) January 24, 2023
「ドライブマンBS-8a」の特徴は?
「ドライブマン」とは、アサヒリサーチから販売されているバイク用ヘルメット型ドライブレコーダーです。
ドライブマンの最大の特徴は、警察共同開発により白バイ隊員も御用達である信頼性の高さと言えるでしょう。
実際に「ドライブマンBS-8」は、Amazonでもっとも売れているヘルメット型ドライブレコーダーです。
モデルチェンジされている点に注意!
「ドライブマンBS-8」はモデルチェンジしています。
現在、Amazonや楽天など大手ECショップで販売されているのは「BS-8a」です。
対して、2022年10月に販売されたのがモデルチェンジ後の「BS-8c」です。
変更点
- 充電端子がタイプCになった
- 録画時間が7時間になった
モデルチェンジ前 | モデルチェンジ後 | 変更点 |
---|---|---|
BS-8a | BS-8c | ・充電端子がタイプCになった ・録画時間が7時間になった |
「ドライブマンBS-8a」の録画時間は?
最大32GBのSDカードが使用可能です。
録画時間は最長で9時間ですが、フルHDでの録画をおすすめします。
SDカード8GB | SDカード32GB | |
フルHD | 約1時間15分 | 約5時間 |
HD | 約2時間15分 | 約9時間 |
「ドライブマンBS-8a」の画質は?
「ドライブマンBS-8a」の画質は、ドラレコとして問題ないです。
F値はレンズ明度の指標であり、2.4は及第点と言えるでしょう。
画角は車用ドラレコと同等の広さです。
フレームレートはやや低く、録画再生時にやや違和感を感じるレベルです。
画素数 | フルHD:1080P(1920×1080) |
HD:720P(1280×720) | |
レンズ | F値=2.4 |
画角 | 水平:96度 垂直:64度 対角:104度 |
フレームレート | 27.5fps |
「ドライブマンBS-8a」の動作時間は?
バッテリーの動作時間は約7時間、充電時間は3時間程かかります。
通勤時間片道30分の場合で、週に一度フル充電すれば問題ありません。
フル充電時間 | 3時間 |
動作時間 | 7時間 |
「ドライブマンBS-8a」の機能は?
「ドライブマンBS-8a」には最低限の機能が備わっています。
しかしながら、GPS機能はないです。
口コミでは、LEDライト機能が便利だという声がありました。
- 全国LED信号対応
- IPX5防塵、IPX6防水
- スポットLEDライト内蔵
- スリープ機能搭載:バッテリー消費を抑えるため条件によって自動で停止/再開するスリープ機能搭載。
「ドライブマンBS-8a」の価格は?
「ドライブマンBS-8a」は2万円以下で購入できます。
AmazonでBS-8aが売れているのは、この価格帯が理由だと思います。
ドライブマンより安いヘルメット型ドラレコには、サクラ商品や中華製ドラレコが多いです。
つまり、価格相応で信頼性の高いバイク用ドラレコが「ドライブマンBS-8a」といえます。
BS-8a | BS-8c | |
Amazon | 19,999円 | 取り扱いなし |
楽天 | 19,800円 | 35,900円 |
Yahoo!ショッピング | 19,750円 | 28,165円 |
最安値 | 19,750円 | 28,165円 |
「ドライブマンBS-8a」の口コミやレビューは?
ヘルメットに簡単に取り付けられ、バイク用ドラレコの代用で使用してます、見た目大きいですが走行時の風切り音もあまり気になりません、初心者向けのドラレコと考えればリーズナブルです。
- 画像は、素晴らしく満足
- 主電源や充電ポートのゴムカバーがすぐ壊れた
- 女性ドライバーの場合は重量と大きさが気になる
- 映像が風の爆音でうるさいので別売りのウインドジャマーが必要
- 防水は、ゴム蓋をちゃんと閉じていれば問題ない
ドライブマンシリーズを徹底比較!
バイク用ドラレコ「ドライブマン」には、先述したBS8以外にもBS9・BS10というグレードがあります。
ここで疑問ですが、BS8・9・10では何がどう違うのでしょうか。
まずはBS9とBS10について解説します。
ドライブマンBS-9
自転車用ドラレコを、BS-8からBS-9に変更。
手ブレ補正が付いたので、ライドの記録にも活躍してくれるかな。 pic.twitter.com/JsGRk26rPb— 蒼チャリ (@aoi_tyarinko) October 12, 2021
録画時間
最大128GBのSDカードが使用可能です。
注意点として、サンディス製SDカードは推奨してないようです。
SDカードフォーマット機能が搭載されているので、より長くSDカードを使用できます。
8GB | 16GB | 32GB | 64GB | 128GB | |
フルHD | 約1時間25分 | 約2時間50分 | 約5時間40分 | 約11時間20分 | 約22時間40分 |
HD | 約3時間35分 | 約7時間35分 | 約16時間5分 | 約33時間50分 | 約63時間 |
画質
F値は低いほど明度が高いので、BS-8に比べて2.6と悪化しています
画角はBS-8に比べて格段に向上していますが、手振れ補正機能が作動すると画角が狭まることに注意が必要です。
注目すべきは、フレームレートの数値を3種類から選択できる点です。
60fpsが選択できるので、かなりなめらかな映像が期待できます。
画素数 | フルHD:1080P(1920×1080) |
HD:720P(1280×720) | |
レンズ | F値=2.6 |
画角 | 水平:106度 垂直:62度 対角:125度 |
画角 (手振れ補正機能:ON状態) |
水平:81度 垂直:47度 対角:93度 |
フレームレート | 27.5fps/30fps/60fps |
動作時間
バッテリーの動作時間は約8時間、充電時間は3時間程かかります。
BS-8に比べて1時間ではありますが、動作時間が向上しています。
フル充電時間 | 3時間 |
動作時間 | 8時間 |
機能
- 本体の設定するのにテレビに接続しなくていい
- 全国LED信号対応
- IPX5防塵、IPX6防水
- スリープ機能搭載:バッテリー消費を抑えるため条件によって自動で停止/再開するスリープ機能搭載。
- 手ぶれ補正機能を搭載
- GPS機能搭載
口コミ・レビュー
- 画像は想像以上にきれい
- 風切り音については対策が必要
- マグネットの脱落の不安はない
- WindowsMediaPlayerで問題なく映像見れた
- 一日7時間のライディングはほぼ撮影できた
価格
Amazon | 38,986円 |
---|---|
楽天 | 41,006円 |
Yahoo!ショッピング | 42,962円 |
最安値 | 38,986円 |
ドライブマンBS-10
バイク用ドライブレコーダー。白バイでも使ってるという。
アサヒリサーチ ドライブマン BS10バイク乗り換えるのでヘルメット装着型に。
クオリティー、画質、使い勝手良し。バイク乗りこそドラレコ必須!#ドライブマン pic.twitter.com/3m9I1vj67N
— すぱこん(MM300) (@supaconnnn) June 26, 2019
録画時間
BS-9では128GBのSDカードが使用できましたが、BS-10では64GBまでのSDカードしか使用できません。
また、BS-9と同様にサンディスク製SDカードは推奨されていません。
8GB | 16GB | 32GB | 64GB | |
2K | 約1時間05分 | 約2時間10分 | 約4時間20分 | 約8時間40分 |
フルHD | 約1時間25分 | 約2時間50分 | 約5時間40分 | 約11時間20分 |
HD | 約3時間35分 | 約7時間35分 | 約16時間5分 | 約33時間50分 |
画質
画素数はフルHDに加え、2Kでの録画も可能となりさらに高画質に録画できます。
F値はBS-8と同様の2.4です。
画角はシリーズ中最も低いですが、画質の向上に比例していると言えるでしょう。
フレームレートはBS-9以上に選択範囲が広がりました。
画素数 |
2K:1296P(1296×2304) |
フルHD:1080P(1920×1080) | |
HD:720P(1280×720) | |
レンズ | F値=2.4 |
画角 | 水平:91度 垂直:50度 対角:106度 |
フレームレート | 15fps/27.5fps/30fps/60fps |
動作時間
バッテリーの動作時間は約8時間、充電時間は3時間程かかります。
BS-9と同様の動作時間で問題ありません。
フル充電時間 | 3時間 |
動作時間 | 8時間 |
機能
- 全国LED信号対応
- IPX5防塵、IPX6防水
- スリープ機能搭載:バッテリー消費を抑えるため条件によって自動で停止/再開するスリープ機能搭載。
- 手ぶれ補正機能を搭載
- GPS機能搭載
- WDR/HDR機能
- モーション録画搭載
価格
Amazon | 取り扱いなし |
---|---|
楽天 | 25,980円 |
Yahoo!ショッピング | 取り扱いなし |
最安値 | 25,980円 |
口コミ・レビュー
概ね満足です。自分はwifiを普段は電池節約のためoffにしています。
LEDライトが夜間他も運転者に認識させる効果を高めている気がします。
しかしこの機器をメットに付けると、の悩ましいです。
- 充電中に異音と異臭が漂い、本体を触れないほどの高温になっていた
- SDカードの抜き差しが指ではきつい
- プラスチックの素材が少し安っぽい
- きちんとナンバーなどは読み取れる
- 気付いたら電源が落ちていることがある
価格
Amazon | 取り扱いなし |
---|---|
楽天 | 25,980円 |
Yahoo!ショッピング | 取り扱いなし |
最安値 | 25,980円 |
比較表
録画時間
ドライブマンシリーズで最も長く録画できるのは、「ドライブマンBS-9」です。
最大で128GBのSDカードが使用できるため、20時間以上の録画が可能です。
録画した映像をできるだけ長く残したいという方は、「BS-9」がおすすめです。
BS-8 | BS-9 | BS-10 | |
---|---|---|---|
SDカード | 32GB | 128GB | 64GB |
最大録画時間 | 約5時間 | 約22時間40分 | 約11時間20分 |
画質
総合的に画質が最も優れているのは、「ドライブマンBS-10」です。
フレームレート値の選択幅も広く、好みの画質設定がしやすいと言えるでしょう。
特に2K映像で録画できるため、ナンバー認識できる可能性が高いです。
BS-8 | BS-9 | BS-10 | |
---|---|---|---|
画素数 | フルHD HD |
フルHD HD |
2K フルHD HD |
レンズ | F値=2.4 | F値=2.6 | F値=2.4 |
画角 | 水平:96度 垂直:64度 対角:104度 |
水平:106度 垂直:62度 対角:125度 |
水平:91度 垂直:50度 対角:106度 |
フレームレート | 27.5fps | 27.5fps 30fps 60fps |
15fps 27.5fps 30fps 60fps |
動作時間
充電時間と動作時間に関しては、各シリーズで大差はありません。
注意点として、モデルチェンジ前の「ドライブマンBS-8a」の動作時間は5~6時間です。
Amazonで売られている「BS-8」はモデルチェンジ前の機種なので、型番を確認して購入しましょう。
(2023年1月現在)
BS-8 | BS-9 | BS-10 | |
フル充電時間 | 3時間 | 3時間 | 3時間 |
動作時間 | 7時間 | 8時間 | 8時間 |
機能
ドライブマンシリーズの機能比較では、”共通する機能”と”個別の機能”を分けて解説します。
共通機能
共通機能として、「全国LED信号機対応」・「IP64防塵防水」・「LEDライト内蔵」・「スリープ」があります。
特にLEDライトは便利だという口コミが多かったです。
共通機能 | 全国LED信号機対応 |
IP64防塵防水 | |
LEDライト内蔵 | |
スリープ |
シリーズ別機能
総合的に機能が充実しているのは「ドライブマンBS-10」でしょう。
HDR・WDRを選択できるため、録画画質がさらに期待できます。
- HDRは、白飛びや黒潰れに強い
- WDRは、動画ファイルのビットレートを上げて高画質化
また、「BS-9」では本体から手軽に設定可能です。
対して、「BS-8」「BS-10」ではHDMIケーブルでテレビ接続すしないと設定できません。
BS-8 | BS-9 | BS-10 | |
GPS | × | 〇 | 〇 |
手振れ補正 | × | 〇 | × |
WDR/HDR | × | × | 〇 |
モーション録画 | × | × | 〇 |
SDカード初期化 | × | 〇 | × |
専用アプリ | × | 〇 | × |
設定方法 | 外部接続 | 本体 | 外部接続 |
価格
BS-8a | BS-8c | BS-9 | BS-10 | |
Amazon | 19,999円 | × | 38,986円 | × |
楽天 | 19,800円 | 35,900円 | 41,006円 | 25,980円 |
ヤフーショッピング | 19,750円 | 28,165円 | 42,962円 | × |
