日本製のバイク用ドラレコの相場は、2万円~3万円程です。
対して、海外製ドラレコの相場は1万円~2万円程とかなり安いです。
しかし、海外製ドラレコには「説明書が日本語で書かれていない」などデメリットがあります。
今回の記事では、日本メーカー8社・12機種のバイク用ドラレコを紹介しています。
低価格やサクラレビューに惑わされず、高機能な日本製ドラレコを選びましょう。
バイク用ドライブレコーダーの必要性とメリット
バイク用ドラレコの必要性は更に高まる!
個人的には、これからバイク用ドラレコの需要が一気に高まると予想します。
理由は、125CCバイクと電動(EV)バイクの普及です。
2023年中には、原付免許で125CCバイクに乗れる議案について関係省庁からはっきりとした声明が出ると言われています。
また、EVバイクは原油高の影響を受けインドでは爆発的な人気です。
これらを要因として、バイカー人口が増加し結果としてドラレコの必要性も増すでしょう。
バイク用ドライブレコーダーのメリット
ドラレコを付けるメリットは大きく4つです。
- 事故時に証拠保全できる
- あおり運転対策になる
- 事故や事件の早期解決につながる
- 自分の運転を顧みるきっかけになる
事故時に証拠保全できる
バイクにドラレコを付けようと思った方の半数は、事故時の証拠保全を目的としています。
実際、わたしも以前バイクで乗用車とぶつかり左橈骨骨折という重傷を負いました。
現場検証で言われた「ドラレコを付けていたら過失割合が10:0であなたは無責だった」という一言は忘れられません。
あおり運転対策になる
あおり運転による罰則は強化されたにも関わらず、
”車間距離保持義務違反”つまり不必要に車間を詰める行為は増加傾向にあります。
あおり運転対策としても効果を発揮するには、後方も録画できるタイプを選びましょう。
事故や事件の早期解決につながる
交通事故の際、付近を走行していた車両のドラレコの映像が決め手で早期解決できることがあります。
自分のバイクのドラレコの映像が、他人の人生を手助けできるならドラレコの付加価値としては大きいですよね。
自分の運転を顧みるきっかけになる
自分のバイクの運転技術を見返すことはなかなかできないでしょう。
客観的に自分の運転を見た時、こんな運転をしていたのかと驚愕するかもしれません。
バイク用ドライブレコーダーの種類
車体固定型
録画用カメラを車体に固定するタイプのドラレコです。
ドラレコ本体の性能が高いものが多く、きれいに録画できます。
その半面、取り付け工賃は最低でも1万円、高くて4万円程かかってしまいます。
ヘルメット装着型
ヘルメットにドラレコ本体を取り付けます。
取り付け工賃をかけずに、手頃にドラレコデビューできます。
しかしながら、画質の低さが課題と言えるでしょう。
日本製以外のバイク用ドラレコは危険?
海外製ドラレコは、かなり価格が安いのがメリットです。
しかし、海外製ドラレコには5つのデメリットが存在します。
特に、中華製ドラレコには絶対購入すべきではない危険なものもあるので注意が必要です。
海外製ドラレコ、5つのデメリット
すぐ後ろ走ってて自分のバイクにドラレコ装着してるんだけど
ぶつかった瞬間は撮れて無かったという……ドラレコは 安い物じゃなくて国産のちゃんとした物付けておかないと駄目だなーと
改めて思いました😭
海外製ドラレコには大きく5つのデメリットがあります。
- 説明書が日本語で書かれていない
- 画質が悪すぎる
- 防水性能が低い
- サクラレビューが多い
- サポートが不十分
説明書が日本語で書かれていない
激安中華製のバイク用ドラレコ来たけど説明書が中国語か〜😅
まいどの事でプラモデルを取説見ないで適当に作り始める人には簡単なお仕事です👍
海外製ドラレコを買ってよくあるのが、説明書が日本語で書かれていないということです。
画質が悪すぎる
激安中華製バイク用ドラレコ画質悪っ!ノイズも凄い
これ不良じゃないかと思うので先方に何枚か写真送って確認中😵
もしこれで正常との回答なら完全無しです!🙅 pic.twitter.com/DGp4WpMU1d
— Reo@ZX25R (@bitcoinlife01) October 3, 2022
海外製ドラレコでよく聞くのが、画質レベルの低さです。
日本製ドラレコの多くは、フルHD画質でナンバー認識できるほどの高画質です。
防水性能が低い
中華なバイク用ドラレコ。
洗車して気が付いたらこんな感じだった😭
軽く水かかかった程度だったと思うけど。
完全防水ではないにしろ、一応防水じゃなかったかな?
自分の不注意ではあるのだけれど・・・
水抜けるかな?また使えるかな?
3年位使ったから取り替えようかな・・・ pic.twitter.com/vxNVKKS9fU— ぽんつく (@rider47712000) October 16, 2022
日本製ドラレコの多くはIP65やIP66以上であり、かなり防水性能が高いです。
しかしながら、海外製ドラレコの場合はすこし水がかかった程度でも使えなくなることがあります。
サクラレビューが多い
Amazonでドラレコ探してるけど、値段の安い中華系製品が大量にある上、サクラ臭いレビューばっかで購買意欲が消えてきた。
バイク用ドラレコは特に”サクラ商品”が多いです。
サクラ商品とは、ウソの高評価レビューを書いてもらい高品質な商品だと見せかけた商品です。
サポートが不十分
激安中華製バイク用ドラレコは先方に写真何枚か送ったら本当にうちの製品ですか?こちらの製品は画像は綺麗ですだと!😡
結局強制的に返金してもらいました☹️
ドラレコ購入後のアフターサービスにも注目しましょう。
海外製品であれば、そもそも日本人スタッフがおらず対応できないこともあります。
また、返品などにも海外発送のため時間も手間もかかります。
【日本製】バイク用ドライブレコーダー12選
今回紹介するドラレコの日本メーカー
- ミツバサンコーワ
- デイトナ
- アサヒリサーチ
- キジマ
- ユピテル
- サンコー
- ケーヨー
- カエディア
ミツバサンコーワ
ミツバサンコーワから紹介する「EDRシリーズ」は、圧倒的な信頼性の高さが特徴です。
口コミやインプレ動画も多いので、多くの人の意見を参考にできるでしょう
価格が高めなのがネックですが、買っておいて間違いないドラレコです。
- ミツバサンコーワ EDR-21GA
- ミツバサンコーワ EDR-21A
ミツバサンコーワ EDR-21GA GPSモデル
価格 | 30,889円 |
---|---|
カメラ台数 | 2台 |
画角 | 対角162° 水平137.4° 垂直73.6° |
画質 | SONY製CMOSイメージセンサー搭載 フルHD200万画素 |
防塵防水 | IP66/IP67 |
専用アプリ | 有り |
SDカード | 16GB~256GB |
主な機能 | WDR搭載、全国LED信号対応、衝撃録画、手動録画、GPS搭載 |
言いと思う
きっちりと撮影もできているし夜とっても相手のナンバープレートや信号もはっきりと移すことができます。
バイクでもドライブレコーダーは今時あったほうが無難だと思うのでこちらの商品はお勧めします。
GPSの有無で金額は変わっていますが、場所などを特定するときにはGPSがあったほうがいいみたいなので金額が高いかもしれませんがあったほうが良いでしょう。
詳細はこちら
ミツバサンコーワ EDR-21A
価格 | 28,980円 |
---|---|
カメラ台数 | 2台 |
画角 | 対角162° 水平137.4° 垂直73.6° |
画質 | SONY製CMOSイメージセンサー搭載 フルHD200万画素 |
防塵防水 | IP66/IP67 |
専用アプリ | 有り |
SDカード | 16GB~256GB |
主な機能 | WDR搭載、全国LED信号対応、衝撃録画、手動録画 |
モノは良さそうです
取り付けは、車種によると思うので詳細は割愛しますが、スーパーカブ110(JA44、穴あけ無し)だとユニット置き位置が一番の課題でした。
カメラ位置、スイッチ位置、電源取り、配線取り回しは、適切なブラケットや使い捨てナイロンバンドがあれば何とかなります。
画質は、最高画質で昼間なら問題なし、夜間は場所によります。
詳細はこちら
デイトナ
ミツバサンコーワと同機能なのに低価格なドラレコが、デイトナ「Mio(ミオ)シリーズ」です。
- Mio(ミオ) MiVue M760D
- Mio(ミオ) MiVue M777D
デイトナ Mio(ミオ) MiVue M760D
デイトナ 「M760D」は、Amazonで一番売れているバイク用ドラレコです。
夜間でも確実に録画できる画質性能の高さが特徴です。
また、メーカー保証期間が1年から3年に延長されておりサポート面も安心です。
関連記事:2023年も安定王者「デイトナM760D」ってどんなドラレコ?
価格 | 18,800円 |
---|---|
カメラ台数 | 2台 |
画角 | 対角130° 水平105° 垂直70° |
画質 | SONY製SonyStarvisセンサー搭載 フルHD200万画素 |
防塵防水 | IP67 |
専用アプリ | 有り |
SDカード | 16GB~128GB |
主な機能 | 全国LED信号対応、衝撃録画、手動録画、GPS搭載、Wi-Fi対応 |
カメラの角度と取付マニュアルが今一歩
昼夜雨天とわず画質はキレイです。
本体もとてもコンパクトで設置場所を選びません。
ただ、カメラの角度が思ったほど融通が利かないので、結局ステーを購入することになりました。
あと、スマホ(Android)への接続について「機内モードにしろ」などマニュアルをもう少し親切にしていただけると、助かります。
詳細はこちら
デイトナ Mio(ミオ) MiVue M777D
価格 | 21,491円 |
---|---|
カメラ台数 | 2台 |
画角 | フロント:対角142°/水平125°/垂直66° リア:対角130°/水平105°/垂直70° |
画質 | SONY製SonyStarvisセンサー搭載 フルHD200万画素 |
防塵防水 | IP67 |
専用アプリ | 有り |
SDカード | 16GB~258GB |
主な機能 | 全国LED信号対応、Wi-Fi対応 |
シンプルにしてCP高め
画像は可もなく不可もなし。これで十分。
スマホやPCから録画データも確認できるのも
万が一の時は迅速に機動できます。
詳細はこちら
アサヒリサーチ
白バイ隊員も使っているヘルメット型ドラレコといえば、アサヒリサーチの「ドライブマンシリーズ」です。
先述した「デイトナMioM777D」に劣らない人気で、口コミやレビュー動画も多いです。
ドライブマン BS-8a
価格 | 20,890円 |
---|---|
カメラ台数 | 前方のみ |
画角 | 対角104° 水平96° 垂直64° |
画質 | 3M-pixelセンサー ・フルHD200万画素 ・HD100万画素 |
防塵防水 | IP56 |
専用アプリ | 無し |
SDカード | 8GB~32GB |
主な機能 | 全国LED信号対応、LEDライト、スリープ |
欠点は風切り音と固定問題。
録画重視とすれば星5つ付けても良いレベルです。
ただし、固定機能がちょっと甘いというか、
磁石が強力な為に力を入れないと本体が土台から取り外せないのですが、力を入れて取り外そうとすると、固定角度も若干動いてしまうというデメリットがあります。
ドライブマンには、BS-8c・BS-9・BS-10などの上位機種があり必要機能に応じた機種選びが重要です。
関連記事:ドライブマンシリーズのスペックを完全比較してみた!
キジマ
キジマ 1080J
キジマ「1080J」の特徴は、対象バイクであれば専用ステーとセットで販売されていることです。
対象バイク
- CBR250RR
- CBR400R
- CBR650RR
- GX250R
- YZF-R25
- ニンジャ250
- ニンジャ500
1年保証
価格 | 26,078円 |
---|---|
カメラ台数 | 2台 |
画角 | 対角136° 水平115° 垂直61° |
画質 | SONY製CMOSイメージセンサー搭載 フルHD200万画素 |
防塵防水 | IP67 |
専用アプリ | 無し |
SDカード | 8GB~256GB |
主な機能 | WDR搭載、全国LED信号対応、衝撃録画、手動録画 |
キレイに映ります!取付けも簡単!
画質は凄くキレイです。イベント録画もあり、トラブルの際の記録も安心です。
SDカードは付属していますが、高性能なものの方が安心です。カメラは前後に付き、小型なので場所の選択肢が多いです。
本体はシート下に収納してしまったので、耐水性はよく分かりません。
リモコンは、動作確認の為に付けているので、よく分かりません。
詳細はこちら
ユピテル
ユピテルといえば車用ドラレコのイメージが強いですが、バイク用ドラレコ「BDRシリーズ」も販売しています。
BDR-2 WiFi
「BDR-2」は機能性がかなり高いですが、販売時期が遅かったため商品を取り扱っている店舗が少ないのがデメリットです。
Amazonやヤフーショッピングでは中古しかなく、ナップス公式HPでのみ新品が購入可能です。
価格 | 44,000円 |
---|---|
カメラ台数 | 前方のみ |
画角 | 対角154° 水平121° 垂直62° |
画質 | SONY製CMOSイメージセンサー搭載 フルHD200万画素 |
防塵防水 | IP55 |
専用アプリ | 有り |
SDカード | 8GB~32GB |
主な機能 | HDR搭載、全国LED信号対応、手動録画、GPS搭載、Wi-Fi対応、無線LAN、Gセンサー |
さすが国内メーカー品。
いまのところ初期トラブルなく安定動作中です。
SDカードが32Gまでしか対応していないのはちょっと残念です。
今となってはスペックからして価格はやや高めですが、アマゾンあたりから中華製の当たり外れの博打的なドラレコを買うよりはマシでしょう。
詳細はこちら
サンコー
サンコーはあまり聞いたことがないかもしれませんが、創立20年の家電メーカーです。
家電メーカーながら、ユーザーの声をもとに作ったバイク用ドラレコに注目です。
サンコー SGPMCWDR
1年保証
価格 | 19,818円 |
---|---|
カメラ台数 | 2台 |
画角 | 150° |
画質 | SONY製CMOSイメージセンサー搭載 フルHD200万画素 |
防塵防水 | IP67 |
専用アプリ | 無し |
SDカード | 8GB~1TB |
主な機能 | 衝撃録画、手動録画 |
リトルカブに装着しました。
FIカブの特性なのかバッテリーからの電源供給は出来ませんでしたが、モバイルバッテリーからの電源供給からは問題なかったです。
前後カメラ付で防水でこの値段は良い品物と思われますね。
電源供給のUSB配線があと20センチほど長かったら満点です。
詳細はこちら
ケーヨー
ケーヨー AN-R101
価格 | 24,818円 |
---|---|
カメラ台数 | 2台 |
画角 | 対角135° 水平100° 垂直75° |
画質 | SONY製CMOSイメージセンサー搭載 フルHD200万画素 |
防塵防水 | IP67 |
専用アプリ | 有り |
SDカード | 16GB~128GB |
主な機能 | WDR搭載、全国LED信号対応、衝撃録画、手動録画、GPS搭載、Wi-Fi対応 |
必要にして十分な機能、安価だけど充分な性能
性能は必要にして充分、GPS付き。
画質は多少粗目だが夜間も前後の車のナンバーは認識できる、カメラのステーがプラ製なのが残念、金属ステーなら柔軟で加工取付やすく汎用性も上がるのに。
一般的な性能で充分、多くを求めない人にはお勧め。
詳細はこちら
カエディア
- カエディア ワイヤレスリモコン KDR-D702
- カエディア 有線リモコン KDR-D701
- カエディア コンパクト型 KDR-D711
カエディア ワイヤレスリモコン KDR-D702
価格 | 36,993円 |
---|---|
カメラ台数 | 2台 |
画角 | 対角 ° 水平 ° 垂直 ° |
画質 | SONY製SonyStarvisセンサー搭載 フルHD200万画素 |
防塵防水 | IP67 |
専用アプリ | 有り |
SDカード | 16GB~256GB |
主な機能 | 駐車監視機能、HDR搭載、全国LED信号対応、衝撃録画、手動録画、GPS搭載、Wi-Fi対応 |
今のところ必要十分。リアモニターはあくまで補助的機能と考えた方がよさそう。
画質などは必要十分で、過去に信号待ちで追突されたことがあるので少しは安心してバイクに乗れます。
モニター画面はバックカメラを常時表示させています。細かく見えるわけでもなく、また昼間は太陽光などで結構見えづらい感じもしますが、バックミラーの補助としては必要十分だと思います。
詳細はこちら
カエディア 有線リモコン KDR-D701
価格 | 29,997円 |
---|---|
カメラ台数 | 2台 |
画角 | 対角 ° 水平 ° 垂直 ° |
画質 | SONY製SonyStarvisセンサー搭載 フルHD200万画素 |
防塵防水 | IP67 |
専用アプリ | 有り |
SDカード | 16GB~256GB |
主な機能 | 駐車監視機能、HDR搭載、全国LED信号対応、衝撃録画、手動録画、GPS搭載、Wi-Fi対応 |
一年間使用してみて
2021年7月に購入し、バイク通勤で毎日使用してきました。
基本雨が降ってもバイク通勤で、雨で濡れても拭かずに放置。※洗車では液晶本体に直接水をかけない。
気が向いたときに液晶画面、カメラレンズが汚れたら拭きとる。
SDカード容量満タンになったらフォーマット。
この使い方で一年間使用してみましたが、故障は一切無し。
詳細はこちら
カエディア コンパクト型 KDR-D711
価格 | 18,997円 |
---|---|
カメラ台数 | 2台 |
画角 | 対角 ° 水平 ° 垂直 ° |
画質 | SONY製SonyStarvisセンサー搭載 フルHD200万画素 |
防塵防水 | 本体:IP65 本体以外:IP67 |
専用アプリ | 有り |
SDカード | 16GB~128GB |
主な機能 | 駐車監視機能、全国LED信号対応、衝撃録画、手動録画、GPS搭載、Wi-Fi対応 |
常時監視の機能があるためバッテリーがあがりやすい
バッテリー直の電源があり、エンジンを切っても衝撃を感知して録画する常時監視機能があります。
しばらく乗らない期間がるとこの機能がおそらく原因となりバッテリーが上がりました。
普段であれば1ヶ月乗らない程度全く問題ないのですがこのドラレコを装着してから発生。自宅車庫など長期置く場合に備えて、後付けで常時監視オフスイッチを追加しました。
詳細はこちら