ヘルメット ドライブレコーダー
バイクでもドラレコが必要な理由は?
バイク用ドライブレコーダーの所有率は5割程度
「MOTOINFO」にて掲載されたバイク用ドラレコメーカーへのインタビュー記事では、2人に1人がバイク用ドラレコを所有しているという回答がありました。
事故を防止する目的だけでなく、走行動画をSNSでアップすることが主目的であることが多いようです。
株式会社ミツバサンコーワの黒崎さんへのインタビューを引用
2019年の時点でライダーの約3割がバイク用ドライブレコーダーを所有しているというデータがあり、現在は約5割程度にまで増えているというアンケート結果もあるようです。
株式会社デイトナの矢嶋さんへのインタビューを引用
YouTubeなどといった動画共有サイトにアップされる様々な動画を見て、ドラレコの重要性について認識が広がっているのが最近の傾向です。
バイク用ドラレコの必要性は?
Twitterでバイクにドラレコを取り付けたきっかけについて調べると、相手の危険運転で怖い思いをしたことが原因に挙げられていました。
白ナンバーの産廃トラックに夜の名阪国道でブロックし続けられて、バイクにドラレコの必要性を痛感した。
— NIKE@ハァハァ❤️ (@HaahaaYamaha) October 27, 2022
俺がバイクにドラレコ付けようとか思った動機の事故。
よくある交差点の右直事故。自分直進、相手右折で双方怪我無かったから全然修羅場でも無かったんだけど、交差点侵入時の信号の色の証言が食い違ったんで映像が無ければ過失割合はもう少し不利だったかも。やっぱり映像が必要だなと感じました。 pic.twitter.com/RtWmGTq9gC— Mac (あと5.0キロ) (@singleracer534) September 16, 2022
今日バイクで帰宅途中、車に突っ込まれそうになった😠
マジヤバかった😰
バイク用ドラレコ着けようと思いましたがオススメあれば教えてください😞
あれでこっちが悪いとか言われたら最悪だし証拠は必要だと思いました😤— ぐりみ (@ZX14R15183741) August 9, 2022
ヘルメット型ドライブレコーダーの特徴
バイク用のドラレコは、電源をどこから確保するかによってタイプが分かれます。
ヘルメット型ドラレコは、電源確保を必要としないので取り付けが簡単です。
本体取付型ドラレコは、取り付けが面倒ですが性能が高いです。
ヘルメット型ドラレコ
バッテリーを内蔵しておりとにかく取り付けが簡単です。
ドラレコとしてだけでなく、インカムや音楽などが聴ける機能性が高いものを選ぶことをおすすめします。
関連記事:ヘルメットのどこにドラレコを取り付けるべきなのか?
メリット
- 取り付けが簡単で工賃が掛からない
- インカム、ラジオ、音楽などの多機能タイプも
- ドラレコの存在感があおり運転防止に
- 複数台バイク所有者におすすめ
- カメラ自体を盗難されることがない
デメリット
- 画質や解像度が低いことが多い
- 充電の必要がある
- ヘルメット重量が増す
車体取付型ドラレコ
ドラレコの電源をバイクのバッテリーから確保する必要があります。
取り付けまでに手間や工賃がかかります。
しかしながら、画質が高くセンサーも搭載されている高性能ドラレコが多いです。
メリット
- 夜間でも高画質に録画できる
- 充電の必要がなく長時間使用できる
デメリット
- 取り付け工賃、本体価格が高い
- 自分で取り付けると失敗する可能性がある
- ドラレコ本体の盗難リスクがある
- ドラレコの存在が分かりづらい
ヘルメット型ドライブレコーダーの選び方
- 防塵防水性
- カメラ台数
- 画質
- 充電動作時間
- 本体重量
- 多機能性
防塵防水性
車外に剥き出しになっているバイク用ドラレコにはタフさが求められます。
このタフさの指標として、防塵•防水性能を重視しましょう。
防塵•防水性能はIPで表され、少なくともIP56以上のスペックがおすすめです。
カメラの数
カメラが前一台だけでもドラレコを付けないよりはマシです。
昨今のあおり運転事情を考えると、前後2カメラのドラレコを選ぶべきでしょう。
画質
ヘルメット型ドラレコでは特に録画映像の画質にこだわりましょう。
夜間でもナンバープレートを認識できる画質でないとただの飾りになってしまいます。
充電動作時間
デメリットである充電の必要性は、充電•動作時間の効率性が高いドラレコを選べば解消できます。
できるだけ充電時間が短く動作時間が長いものを選びましょう。
本体重量
少しでも軽いドラレコを選びましょう。
たかが500gと言えども、30分以上走行する場合は違和感を感じるでしょう。
多機能性
ヘルメット型ドラレコには、インカムや音楽、ラジオなど対応した機能性が高いものもあります。
スマホと連動して設定や録画映像が確認できると、かなり使いやすいです。
対応SDカード
Gセンサーの有無
おすすめのヘルメット型ドライブレコーダー
- 防塵防水性
- カメラ台数
- 画質
- 充電動作時間
- 本体重量
- 多機能性
上記を重視しておすすめのヘルメット型ドライブレコーダーを紹介
2カメラウェアラブルドライブレコーダー BDVR-A001
防塵防水性 | IP64 |
カメラ台数 | 2カメラ |
画質 | 200万画素カラーCMOS |
レンズ画角:対角約146° | |
Full HD以上 | |
充電動作時間 | 内蔵バッテリー容量:1450mA |
バッテリー稼働時間:約2.5時間(最大約160分) | |
本体重量 | 97g |
多機能性 | アプリとの連動 |
対応SDカード | 8GB~128GB |
Gセンサー | あり |
その他 | 全国LED信号機撮影対応 タイムラプス録画 |
- SDカードはclass10以上
- 初回にSDカードのフォーマットが必須
- フレームレートは27.5コマ/秒、30コマ/秒
- 音声録音可能
- スマホアプリ「RoadCam」
詳細はこちら
Driveman BS-10(ビーエス テン)バイク用レコーダー
ドラレコとして割り切れば十分
2018年8月27日に日本でレビュー済み
テレビに接続しないとwifiやGPS含めた設定が出来ないのは、いかがなものかと思いますが、ドラレコとしては十分機能してくれますので我慢できるレベルかと思います。
値段も、もしもの時の御守りと思えば安いかと思います。
防塵防水性 | IP56 |
カメラ台数 | 前のみ |
画質 | |
水平91:垂直50:対角106 | |
HD~2K WDR・HDR対応 |
|
充電動作時間 | 内蔵バッテリー容量: 充電:3時間 |
連続稼働時間:約8時間 | |
本体重量 | 155g |
多機能性 | iPhoneでは「LinkinEyes」アプリ |
対応SDカード | 8GB~64GB |
Gセンサー | 不明 |
その他 | 全国LED信号機撮影対応 タイムラプス録画:不明 LEDライト ウィンドジャマー搭載 |
詳細はこちら
Motocam 自転車 バイク用 ドライブレコーダー K5X
予想より綺麗に映る。
2022年10月8日に日本でレビュー済み
最高画質で撮影すると安定性に疑問があったので(某アクションカメラでも暴走するらしいですね)、
最低画質で運用していますが予想よりずっと綺麗で、無いより良いと考えてるドラレコならこれで十分です。
電源もモバイルバッテリーで十分対応出来ますし、ホルダーもエポキシ粘土でブラケットを作り固定する程度大丈夫でした。細かい所では、
録画中のランプが昼間では殆ど見えなかったり、
動画確認時にwifiが遅かったり
防水のゴムに疑問はりますが、
コスパを考えれば現状では十分な性能だと思います。
防塵防水性 | IP67 |
カメラ台数 | 前のみ |
画質 | SONY IMX335(STARVIS) |
170度広角レンズ | |
2K WDR対応 |
|
充電動作時間 | 内蔵バッテリー容量:1200mA 充電:不明 |
連続稼働時間:約2.5時間 | |
本体重量 | 105g |
多機能性 | 特になし |
対応SDカード | 16GB~256GB |
Gセンサー | あり |
その他 | 全国LED信号機撮影:不明 タイムラプス録画:不明 |
詳細はこちら
AKEEYO バイク用ドライブレコーダー AKY-610 PRO
値段以上ではあるが、サポートには要注意
値段以上には機能が高いかと思います。ただ台座等が弱いのかすぐ折れてしまいましたがショップの方がすぐ交換してくれました。
ただ、本体に不具合があり音声が録音できなかったのでサポートセンターに問い合わせましたが「仕様です、仕様です」としか言わず何回もいってようやく交換となりました。
交換にあたっても発払いで発送してくれとメーカー側のサポートには期待ができませんので不具合品を引いたらすぐにショップの方に言ったほうがよいかと思います。
防塵防水性 | IP56 |
カメラ台数 | |
画質 | 1440PフルHDレンズ |
140度広角レンズ | |
400万画素 WDR/HDR機能搭載 |
|
充電動作時間 | 内蔵バッテリー容量:800mAh 充電時間:不明 |
連続稼働時間:約2時間 | |
本体重量 | |
多機能性 | 専用アプリあり |
対応SDカード | 16GB~256GB |
Gセンサー | |
その他 | 全国LED信号機撮影 タイムラプス録画:不明 |
詳細はこちら
FODSPORTS(フッドスポーツ)FX30C PRO ドラレコ付きインカム
取説が分かりづらいが、使いこなせれば素晴らしいインカム
とにかく機能が多く、それを画面のないボタンのみの操作、しかもヘルメットについているのでボタンも見ずに行うという事で、使いこなすまで大変です(笑)
取説も少し分かりにくく、マスターできるまでは時間かかりますね。カメラまでついたインカムは珍しいと思います。
ただ、連続使用時間の制約もあり、ドラレコとしての使用というよりは、記録動画用と思っていた方がいいかもしれません。
防塵防水性 | IPX5 |
カメラ台数 | 1台 |
画質 | |
120度広角レンズ | |
1000万画素 WDR/HDR機能搭載 |
|
充電動作時間 | 内蔵バッテリー容量:2000mAh 充電時間:3時間 |
連続稼働時間:約6~7時間 | |
本体重量 | 80g |
多機能性 | インカム 音楽 ラジオ |
対応SDカード | 最大128GB |
Gセンサー | 不明 |
その他 | ノイズキャンセリング |
詳細はこちら
VSYSTO バイク 自転車 ドライブレコーダー
動画では自転車に取り付けていますが、もちろん専用のアタッチメントでヘルメットにも取り付けできます。
お手軽・かんたん
2022年5月に購入しました。手ごろな価格とハンドル、ヘルメットにも取り付け可能なところが決め手です。購入して2ケ月ぐらいで電源が入らない不具合が発生しましたが、サポートの担当者とメールにてやり取りを行いすぐに新品と交換となり、対応が素早く親切で助かりました。その後現在まで何の具合もありません。通勤で片道15分程度ですが、ヘルメットに付けてもぶれなくきっちり録画してくれております。
小生は65才ですが、取り付け方法やサポートの担当者とのメールのやり取りも難しくなかったです。
個人的にはお勧めしたいです。若干ですが取り付けパーツは改良の余地があると思います。
防塵防水性 | IP65 |
カメラ台数 | 1台 |
画質 | SONY IMX335(STARVIS)センサー |
170度広角レンズ | |
2304*1296PフルHD WDR機能搭載 |
|
充電動作時間 | 内蔵バッテリー容量:1200mA 充電時間: |
連続稼働時間:2.5時間 | |
本体重量 | 64g |
多機能性 | 専用アプリあり |
対応SDカード | 最大128GB |
Gセンサー | あり |
その他 |
詳細はこちら
FODSPORTS(フッドスポーツ)FX30C PRO ドラレコ付きインカム
取説が分かりづらいが、使いこなせれば素晴らしいインカム
とにかく機能が多く、それを画面のないボタンのみの操作、しかもヘルメットについているのでボタンも見ずに行うという事で、使いこなすまで大変です(笑)
取説も少し分かりにくく、マスターできるまでは時間かかりますね。カメラまでついたインカムは珍しいと思います。
ただ、連続使用時間の制約もあり、ドラレコとしての使用というよりは、記録動画用と思っていた方がいいかもしれません。
防塵防水性 | IPX5 |
カメラ台数 | 1台 |
画質 | |
120度広角レンズ | |
1000万画素 WDR/HDR機能搭載 |
|
充電動作時間 | 内蔵バッテリー容量:2000mAh 充電時間:3時間 |
連続稼働時間:約6~7時間 | |
本体重量 | 80g |
多機能性 | インカム 音楽 ラジオ |
対応SDカード | 最大128GB |
Gセンサー | 不明 |
その他 | 全国LED信号機撮影 タイムラプス録画:不明 ノイズキャンセリング |
詳細はこちら
まとめ:ヘルメット型のバイク用ドラレコは機能性で選ぶ
