デイトナ 「M760D」はAmazonベストセラー1位のバイク用ドラレコです。
YouTubeでも評価が高く、Amazonではレビュー数231件で平均レビューは「4.1」です。
特に「夜にバイクに乗ることが多い方」におすすめのドラレコと言えるでしょう。
また、メーカー保証期間が1年から3年に延長されることが確定しており、逆に買わない理由がありません。
この記事で「M760D」のデメリットも理解したうえで、ドラレコ選びの参考にされてください。
デイトナ 「M760D」とは?
「M760D」は高画質な録画映像・GPS連動による管理・コンパクトな見た目、3拍子揃ったバイク用ドラレコのエントリーモデルと言えるでしょう。
夜でも安心の高画質!
デイトナのドラレコ「MiVue M760D」
綺麗に映ってるねー。
マフラーの音うける🤣 pic.twitter.com/LnCNjrCMKq— ヨウ★ドラスタ250 (@you_dragstar) February 14, 2022
「M760D」は、Amazonベストセラー1位のデイトナが販売しているバイク用ドラレコです。
最大の特徴は「夜間でも確実にナンバープレートを認識できる」ということです。
夜間にバイクに乗る方にぴったりのドラレコと言えるでしょう。
GPSとも連動!
さらに、GPS機能があれば、交通事故地点や事故が起きた際の車の速度がすぐに分かることで、交通事故処理やその後の保険会社とのやりとりもスムーズに行うことができます。
GPSによるデータ収集で日時はもちろん、バイクの速度も録画できます。
Googleマップと連携し、走行経路も地図上に表示されます。
本体ユニットが小さい!
ドラレコ買いました。
ミツバサンコーワの新製品は来年に発売延期になったので、デイトナのM760Dに。
本体が小さいのでシート下にもすっきり収まりそうです。うまく取り付けできるかな…#Rebel250 #レブル250 #デイトナ #ドラレコ pic.twitter.com/tCXQFRNl0I
— kirucine🏍レブル250 (@kirucine) August 6, 2021
バイクにドラレコを取り付ける際、ドラレコを積載するスペースの確保も重要です。
「M760D」は本体ユニットに画面がないため、設置場所を気にする必要がありません。
特に、スポーツスターやダイナなどのハーレーダビッドソンモデルのバイクにおすすめです。
サイズ
本体ユニットには再生画面がついてないので、コンパクト設計で取り付け場所を選びません。
本体サイズ(重量) | 60mm × 60mm × 22mm(80g) |
カメラサイズ(重量) | 40mm × 30mm(52g) |
コントロールスイッチ | 57mm × 26mm × 16.5mm(100g) |
デイトナ 「M760D」のデメリットは?
TwitterやAmazonレビューでの口コミを参考に「M760D」のデメリットについて解説していきます。
ネット上では主に4つのデメリットが散見されました。
- SDカードが取り出しづらい
- 録画した動画のダウンロードに時間がかかる
- 風切り音がうるさい
- リアカメラの画質がセピア調
SDカードが取り出しづらい
MioMivueM760DはまじでSDカードスロットがダメだわ。
交換しづれぇ…
SDカードを取り出す際は、精密ドライバーが必要となります。
ドラレコの動画をYouTubeなどに投稿したい方には不向きと言えるでしょう。
録画した動画のダウンロードに時間がかかる
SDカードはビス止めされたスロットにあるし、Wi-Fi経由のダウンロードは遅い上にアプリに不具合あるようだし、少し面倒。
トラブル発生時以外は録画動画を見ない、という方にはあまり関係ありません。
SDカード容量が大きすぎるとダウンロードが遅い傾向にあるようです。
風切り音がうるさい
デイトナのドライブレコーダーM760Dの風切り音問題。
説明書通りにハンドル回りに付けたら20km/hで風切り音ボーボー。
壁になりそうなメーターパネル下に移設で30km/hで風切り音ボーボー。
風切り音が気になる方は設定画面より、マイク集音をオフにしているようです。
ただし、停車中に不審者がきた場合の言動など音声録画は万が一の場合に有用な証拠となります。
「脅迫罪」として被害届を出せることもあるので、ある程度の集音性能はドラレコには必要です。
言葉だけで相手を責め立てても脅迫罪が適用されることがあります。
罰則は、懲役2年以下、30万円以下の罰金もしくは科料です。
「風切り音低減フィルター」を使ってみる!
デイトナのドラレコ用、風切り音低減フィルター。
DDR-S100用って書いてあるけどM760Dにも使える。それと自作の風切り音対策ステー(マイク側に屋根付き)と組み合わせて、風切り音対策はバッチリだった。 pic.twitter.com/52EEuUFm8E
— セキちゃん (。◉ω◉。)PremiumSSTR2022 (@Lao274) August 22, 2022
風切り音がどうしても気になる方は、「風切り音低減フィルター」を使ってみるのもアリです。
リアカメラの色合いがセピア調
動画ではリアカメラの色合いがややセピア調で、フロントカメラ画質との整合性がとれていませんでした。
ただし、画質にはまったく問題はありません。
むしろ、他のドラレコと比較すると「M760D」の画質レベルの高さが際立ちます。
録画時間の目安
「M760D」では常時録画と手元コントローラーによる手動録画、Gセンサーによる衝撃録画の3方式で録画できます。
常時録画では、128GBのSDカードを使うと最大約6時間の連続録画が可能です。
- 常時録画:SDカード容量により録画時間が変動、古い録画映像は削除される。
- 手動録画:手元のコントロールスイッチから任意に録画、自動で保護される。
- 衝撃録画:衝撃を検知し前5秒・後15秒を自動録画、自動で保護される。
SDカード容量 | 録画時間(目安) |
---|---|
16GB | 50分 |
32GB | 90分 |
64GB | 180分 |
128GB | 360分 |
