バイクドライブレコーダー駐車監視
駐車監視機能付きのバイク用ドラレコとは?
駐車監視機能とは?
バイクのエンジンをオフにして駐車した状態でも、事故や事件を録画する機能です。
通常、バイク用ドラレコは走行中しか録画してくれません。
しかし、駐車監視機能がついたドラレコならエンジンオフ下でも愛車を見張ってくれます。
どのように録画されるのか?
バイク用ドラレコの駐車監視機能では、エンジンを切ってから5分程度は電源が付いたままドラレコが録画するようです。
その後はGセンサーによる録画となるので、衝撃や振動を感知した場合のみ録画してくれます。
Gセンサーとは?
衝撃感知センサー(Gセンサー)とは、揺れや衝撃を感知するセンサーのことです。
衝撃を感知する”感知レベル”を調整することも可能です。
感知レベルが高すぎると雨や雹などにも反応してしまいます。
感知レベルが低すぎても、万が一の時に感知してくれないことがあるので危険です。
バイクに駐車監視機能は必要なのか?
必要性
バイク用ドラレコについてなんですけど
駐車監視機能はあった方がいいと思いますか!?
バイクを駐車している時に撮影する機能です。—🦜🐛🚓⌘バイク便の人*フォロー制限⌘(@express_rider)July26,2019
バイクの盗難割合
駐車監視したきっかけ
バイクの車載駐車監視カメラこんな感じに落ち着いた。pic.twitter.com/h53KF9Zqz5
—カワハラー(@kawahara_kikuko)May24,2020
メリット
盗難・いたずら対策
バイクの駐車監視機能は、駐車中の衝撃や揺れを検知して録画されます。
揺れを検知した際に「衝撃を検知しました」などのアナウンスが流れることで盗難を防止してくれます。
重要なのはドラレコの存在をアピールして盗むのが面倒だと思わせることです。
ドラレコ監視中をアピールするバイク用ステッカーを貼っておくとドラレコの存在が際立ちます。
当て逃げ犯人を特定
駐車場でぶつけたり擦ってもそのまま逃げるバイク当て逃げ犯を特定することができます。
事件解決への手助け
付近で事故や事件が起きた際に、事件解決の手掛かりとなる映像を提供して手助けすることができます。
デメリット
- バッテリー上がりリスクが高まる
- 取付工賃が高い
- ドラレコ本体が盗難される
バッテリー上がりリスクが高まる
夕方帰宅~翌日バイクに乗ろうと近づくとモニター点いたまま・・・
自動電源OFF、バッテリー上がり防止と言う事で購入したのだが・・・
まさかとセルを回すがバッテリーご臨終。
駐車監視機能には「バッテリー上がりリスクが高まる」という大きなデメリットがあります。
対処法として、電源供給をバイクのバッテリーではなくモバイルバッテリーから行うといいでしょう。
また、バッテリー上がりに備えてジャンプスターターを持っておくと安心です。
対処法
- モバイルバッテリーから電源供給する
- ジャンプスターターをもっておく
- 数週間に1度はエンジンをかける
取付工賃が高い
一般的なバイク用ドラレコ工賃は平均的に10,000円~40,000円程です。
カウルの取り外し工程の分、スクータータイプのバイクだとさらに高額化します。
関連記事:バイク用ドラレコの取り付け工賃を比較!取り付け前に電話で聞いておくこと・伝えておくことは?
関連記事:バイク用ドライブレコーダーを自分で取り付けるには?
ドラレコ本体が盗難される
車用ドラレコと違い、バイク用ドラレコは本体が壊されたり盗難される可能性があります。
対策はドラレコだけで防犯しようとしないようにすることです。
大事なバイクを守るため、防犯カメラの付近に駐車しましょう。
- 防犯カメラの近くに駐車する
駐車監視機能付きドラレコの選び方は?
口コミ
駐車監視機能をメインとしてドラレコを使っている人のレビューや口コミはかなり有用です。
つまり、レビューや口コミのまったくないバイク用ドラレコを購入するのは危険です。
実際の使用感を参考にしてドラレコを選びましょう。
バッテリー上がり頻度
バッテリー上がりしやすいかどうかを口コミで確認しておきましょう。
ドラレコの付属ケーブルの動作不良が原因でバッテリー上がりを引き起こした例もあります。
Gセンサー
駐車監視機能が動作するトリガーは、振動などを感知する”衝撃感知センサー(Gセンサー)”です。
Gセンサーの感知レベルの幅や強弱を重視してドラレコを選びましょう。
駐車監視できるおすすめのバイク用ドラレコは?
- VSYSTOバイクドライブレコーダー
- Blueskyseaオートバイドライブレコーダー
- Kaedear(カエディア)バイク用ドライブレコーダー
- LANCERTECH オートバイ用 LT-300W
VSYSTOバイクドライブレコーダー
- 迅速なサポートが特徴
- 前後カメラ130°広角レンズ
- 暗視付きセンサー
- HDR/WDR機能を搭載
- IP65防水仕様
- GPS機能:走行軌跡やリアルタイムの速度、位置(経緯で表記)など
- 専用アプリあり
- Gセンサーで衝撃検知
- SDカードは16GB~256GB
- 1年保証あり
詳細はこちら
サポートが迅速でした。
2022年7月24日に日本でレビュー済み
最初についてた電源ケーブルで接続していたのですが、エンジン切っても録画が止まらず、録画状態のままバッテリー上がり防止機能が発動し、バッテリー上がりギリギリまで電気を消費してしまいました、そのためキーON用の電源ケーブルを送っていただき接続していたのですが、はじめACCケーブルを接続しなくても電源が入ったので不良品かと思いましたが、問い合わせたところ…
~中略~
ACCケーブルを、接続したところ、ちゃんとキーONで動作を、確認できました。サポートが迅速で良かったです。
2か月経たずに故障
2022年10月22日に日本でレビュー済み
2か月経ったところエンジンオフにしても電源が切れずに、しばらく気づかなかったため、あわやツーリング先でバッテリー上がりを起こすところでした。…
~中略~
——————————————————————————————————–
10/24追記
サポートから連絡があり、修正版のファームウェアに更新したところ症状は改善しました。
サポートの対応は迅速と思います。
Blueskyseaオートバイドライブレコーダー
- 全国LED信号機に対応
- 前後フルHD
- 140度広角カメラレンズ
- HDR機能:逆光やトンネルでも録画される
- GPSあり
- 安全走行モード:
- スマート走行モード:
- 本体はIP66、カメラはIP67の防水防塵
- タッチパネル採用
- Gセンサーで衝撃検知
- 1年保証
詳細はこちら
価格の割には使えそう
2021年9月27日に日本でレビュー済み
ドライブレコーダーとして使用するのには差し支えない程度は完成されていると思います。
標準でGPSが付いているのも万が一に備えるドライブレコーダーとしてはありがたいです。
UIは直感的に使えるのでタッチパネルの操作感含め個人的には悪くないと思います。
~中略~
駐車監視モードでの消費電力はけして少なくはなさそうで、1週間から10日ほどエンジンをかけないでいたらバッテリーが上がりました。
Kaedear(カエディア)バイク用ドライブレコーダー
- カメラ、リモコン、GPS、各コネクターは防水レベルIP67
- 本体は防水レベルIP65
- 専用アプリあり
- 前後フルHD録画
- HDR機能あり
- 150度広角レンズ
- SDカード最大128GBまで対応
- Gセンサーで衝撃検知、3段階切替可能
- GPS位置情報管理
- 1年保証
思ったより使いづらい
2021年10月27日に日本でレビュー済み
駐車監視がある1点で購入を決意。ただし、リモコンのケーブルが短く、本体をシート下に収納しようかと思ってたがコード足らず断念。
~中略~
リモコンのケーブルさえ延長出来たら5付けれる。
LANCERTECHLT-300W バイク用ドライブレコーダー
- 140°広角六層ガラスモジュールレンズ
- WDR録画
- 全日本信号灯消灯現象対応
- 本体はIP65防水、前後カメラレンズはIP67防水規格
- 前後カメラ
- Gセンサーで衝撃検知
詳細はこちら
バイク用ドラレコにしては珍しく、駐車中に振動を検知すると自動的に30秒間録画をする機能を有する。車では車上荒らし対策として有効だけど、バイクの場合はどれくらい有効なのだろうか。
録画を開始すると小さめながら起動音がするので、セキュリティー機能があると思って窃盗を諦める可能性はある。気休め程度の機能だが無いよりはあったほうがいくらか安心だろう。
車体から常時少量の電源をとっているため、長期間放置する場合はバッテリー上がりに気をつけた方が良い。設定でオフにすることもできるので、バッテリーが心配な人はオフにしておこう。
今使っているドラレコで駐車監視したい
バイク用ドラレコのオプション品である”電源コントロールユニット”を使えばどんなドラレコでも駐車監視できます。
動画ではエンジンオフして1時間のみ録画していましたが、それでも駐車監視しないよりは安心です。
”電源コントロールユニット”ではどのくらい駐車監視するかを任意で指定できます。
オフタイマー指定:エンジンオフして指定の時間まで駐車監視
解除電圧指定:エンジンオフして指定した電圧に低下するまで駐車監視
この方法による駐車監視の注意点は以下
- メーカーによる補償は受けられない
- ドラレコと電源ユニットの互換性に気をつける
- バイク屋が取り付けてくれない可能性がある
- 自分で取り付けるには難しい
MAXWIN(マックスウィン)シガーソケット電源ケーブルCAB-DVR06
